花筐館<葵の間>

   
  越前敦賀(鞠山)藩主家 酒井氏系譜
   
 
初代(敦賀藩初代藩主) 酒井忠稠 (仙千代 右京 右京亮 初名忠登 法名膽徳院)(承応2/1653-宝永3/1706)
正室 大野藩主土井利房女 女子
女子 旗本三浦肥後守便次妻
忠菊 (延宝7/1679-享保7/1722) 徳雲院
縫殿 飛騨守
越前敦賀藩主
女子
忠音 (元禄3/1690-享保20/1735) 霊苗院
助次郎 一学 修理大夫 讃岐守 侍従
若狭小浜藩主(小浜藩主酒井靫負佐忠囿養子)
忠位 (元禄3/1690-享保8/1723) 万七郎 内膳
旗本(旗本酒井壱岐守忠与養子)
側室 某氏 女子 家臣加藤善右衛門正甫養女
和田権之助惟良妻
側室 某氏 行快 季麿
出家(京都祇園社務宝寿院附弟)
二代(敦賀藩二代藩主) 酒井忠菊 (縫殿 飛騨守 法名徳雲院)(延宝7/1679-享保7/1722)
正室 宮川藩主堀田正休女 親本(初名忠虎、忠丘) (宝永2/1705-享保16/1731) 台雲院
外記 与四郎 阿波守 雅楽頭 侍従
上野前橋藩主(前橋藩主酒井雅楽頭親愛養子)
源七
女子 旗本宇津采女正教保縁女(婚儀前卒)
忠武 (宝永5/1708-享保16/1731) 天梁院
冨之助 右京 右京亮 佐渡守
越前敦賀藩主
忠恭(初名忠知) (宝永7/1710-安永元/1772) 古岳院
直之助 刑部 雅楽頭 侍従 左少将
上野前橋藩主→播磨姫路藩主(前橋藩主(実兄)酒井雅楽頭親本養子)
女子
竹五郎
由之助
継室 丹波亀山藩主青山忠重女
側室 某氏 忠敬 平治
小浜藩家臣酒井伊織忠徂養子
側室 某氏 忠香 (正徳5/1715-寛政3/1791) 寛国院
松之丞 播磨守 飛騨守 致仕後水翁
越前敦賀藩主(兄・忠武の嗣)
三代(敦賀藩三代藩主) 酒井忠武 (冨之助 右京 右京亮 佐渡守 法名天梁院)(宝永5/1708-享保16/1731)
四代(敦賀藩四代藩主) 酒井忠香 (松之丞 播磨守 飛騨守 致仕後水翁 法名寛国院)(正徳5/1715-寛政3/1791)
正室 北条藩主水野忠定女 忠恕 (元文3/1738-宝暦元/1751) 仙之丞
越前敦賀藩世子(病により退身)
女子 信濃岩村田藩主内藤美濃守正弼室
忠節 (寛保2/1742-寛政8/1796) 承順院
忠三郎 縫殿 播磨守
越前敦賀藩世子(病により退身)
縁女:宮川藩主堀田正陳女
正室:瑤樹院 逸 (姫路藩主酒井忠恭女)(宝暦元/1751-明和5/1768)
継室:刈谷藩主土井利信女
水谷勝政(初名忠孝) (延享元/1744-寛政11/1799) 政之丞 兵庫 出羽守 伊勢守
旗本(旗本水谷左京亮勝久養子)
女子 旗本水野河内守忠敞妻
女子 旗本酒井大膳忠和縁女(婚儀前卒)
女子
忠言 (宝暦6/1756-寛政11/1799) 鶴寿院
豊之助 相模守
越前敦賀藩主
側室 某氏 (?-文化14/1817) 忠進 (明和7/1770-文政11/1828) 寛隆院
八之助 与七郎 靫負佐 讃岐守 若狭守 侍従
若狭小浜藩主(小浜藩主酒井修理大夫忠貫養子)
母追跡中(すべて側室所生) 女子 旗本桑山縫殿貞因縁女(不縁)
旗本浅野佐渡守長冨妻
女子 旗本酒井三之丞忠記妻(死別)
旗本小出右膳英敦妻
女子 公家風早少将実秋縁女(不縁)
旗本瀧川長門守利雍妻
山名豊繁 隼之助
旗本山名図書義安養子(家督相続前に没)
忠貞 (明和3/1766-?) 松之助 内記
旗本(旗本酒井秀之丞忠幸養子)
女子 旗本酒井蔵人忠貞妻
五代(敦賀藩五代藩主) 酒井忠言 (豊之助 相模守 法名鶴寿院)(宝暦6/1756-寛政11/1799)
正室 勝山藩主三浦明次女 女子 秋山十右衛門正備妻
女子 旗本戸田靫負光陽妻
忠藎(初名忠明) (天明元/1781-天保4/1833) 臨海院
豊之助 右京 右京亮 飛騨守
越前敦賀藩主
女子 旗本加藤淡路守泰豊妻
歓之助
忠邁 専三郎
六代(敦賀藩六代藩主) 酒井忠藎 (豊之助 右京 右京亮 飛騨守 初名忠明 法名臨海院)(天明元/1781-天保4/1833)
正室 大村藩主大村純鎮養女実は丸岡藩一門有馬純養女
母追跡中 源一郎
女子
女子
女子
女子 佐藤修理信固妻
豊之助
女子 旗本有馬左京則国妻
土井利亨(初名忠象) (文化9/1812-嘉永元/1848) 主膳 主膳正 大炊頭
下総古河藩主(古河藩主土井大炊頭利位養子)
忠毗 (文化12/1815-明治9/1876) 右京 松之丞 右京亮 飛騨守
越前敦賀藩主
女子
男子
七代(敦賀藩七代藩主) 酒井忠毗 (右京 松之丞 右京亮 飛騨守)(文化12/1815-明治9/1876)
正室 加納藩主永井尚佐女
継室 洛 (出羽松山藩主酒井忠方女)(文政10/1827-明治38/1905)
母追跡中 女子
男子
男子
女子
男子
女子
女子
女子
(嘉永元/1848-明治17/1884) 小笠原勝吉信睦妻(離縁)
嶋田源兵衛妻
忠経 (嘉永元/1848-明治17/1884) 定之丞 松之丞 右京亮
越前敦賀藩主
佳子 (嘉永5/1852-明治25/1892) 伯爵酒井(小浜)忠道夫人
(嘉永5/1852-?) 永井尚弼夫人(離縁)
女子
猶人
忠之 (万延元/1860-?) 忠之丞
女子
女子
女子
女子
(明治6/1873-?) 櫻井忠剛夫人
八代(敦賀藩八代藩主) 酒井忠経 (定之丞 松之丞 右京亮)(嘉永元/1848-明治17/1884)
正室 禎 (福島藩主板倉勝顯女)
継室 倭文 (齊藤櫻門女) 経義 (明治12/1879-明治17/1884)
母追跡中 (明治元/1868-?) 上杉熊松夫人
忠亮 (明治3/1870-昭和3/1928) 松之助
九代当主(子爵)
九代(子爵) 酒井忠亮 (童名松之助)(明治3/1870-昭和3/1928)
夫人 松井鉚 (川越藩主松井康英女)(明治12/1879-?)
母追跡中 忠英 (明治31/1898-昭和17/1942) 正夫
十代当主(子爵)
義夫 (明治35/1902-?) 分家
十代(子爵) 酒井忠英 (明治31/1898-昭和17/1942)
夫人 藤堂惇子 (男爵藤堂高成女)(明治41/1908-平成3/1991)
母追跡中 明子 (昭和6/1931-?) 子爵(忠英養子)酒井(敦賀)忠武夫人(離縁)
田中光常夫人
純子 (昭和8/1933-) 栗野卓二夫人
卯多子 (昭和14/1939-) 伊達成博夫人
紀子 (昭和16/1941-) 田島邦夫夫人
十一代(子爵) 酒井忠武 (大正13/1924-) ※実父は伯爵酒井(小浜)忠克
夫人 酒井明子 (子爵酒井(敦賀)忠英女)(昭和6/1931-?)
*離縁
夫人 みつ江 (昭和29/1954-)
母追跡中 忠晴 (昭和21/1946-) 十二代当主
寿子 (昭和22/1947-) 吉澤二二夫夫人
 
TOP 葵の間 竜胆の間 秋桜の間 百合の間
トップページ 天皇家・公家・大名家 掃苔録 欧州王室 リンク
当サイトはリンクフリーです。ただしトップページ以外はURLが変更になる可能性がありますので、リンクする際はトップページをリンクしてください。
当サイトの内容を転記・転載する行為は一切おやめください。
なお当サイトの内容を参照・利用することで損害が発生した場合でも、管理人は一切の責任を負いかねます。